ご利用案内

入場券

  • すべてのプラン(コース)に入場券は含まれておりせん。
  • 入場券(2日通し券)は、ツアーお申込みと同時に購入できます。同時購入者には旅行日程表送付と同時にリストバンドを事前発送いたします。なお、おひとりに付き800円の送料を別途請求させていただきます。
  • 当ツアーセンターでは入場券(1日券)の取扱いはございません。
  • ご購入いただいた入場券はキャンセル・払い戻しは一切できません。
  • 「小学生以下」のお子さまは保護者の同伴に限り入場無料です。チケットの詳細に関しましては、公式サイトにてご確認ください。

子ども料金

  • 3歳〜小学生のお子様は子ども料金(ツアーバス代金の半額)となります。(会場最寄り駅発着バスプランを除く/3歳以上〜大人同額)

    ※道路交通法で3歳以上のお子様はお座席にてシートベルトの着装が義務付けされているため

  • お1人で座席を利用できないお子様(0歳~2歳)につきましては「乳幼児」として料金は発生いたしません。
  • 乳幼児は、大人の方の膝の上にご乗車いただきます。ただし、乳幼児で座席をご利用になる場合は、子ども料金が発生します。

ツアーバス利用条件

  • ツアーバスご利用の方は、専用リストバンド交換所(ツアーバス乗降場内)をご利用いただけます。
  • ツアーバス利用者専用の宅急便受付所(ツアーバス乗降場内)も設置しており荷物の受け取り・発送ができます。
  • 行き・帰りともにご集合時間は出発時間の20分前となります。出発時間になりますと出発いたしますので、お乗り遅れのないようにゆとりをもってご集合ください。
  • 同方面が複数台の場合、満席になり次第順次、出発いたしますので、ご案内の出発時間が前後する場合がございますので予めご了承ください。
  • 行き・帰りともにコース詳細、最終旅行日程表に記載されている目的地到着時間は、目安となっておりますので、交通渋滞や自然災害による通行止め等により大幅に遅れる場合もございます。行きの苗場到着に遅延が発生した場合、チケットの払い戻しや保証、帰りの各地到着に遅延が発生した場合で、タクシーの利用もしくは宿泊しなければならない事態が生じても、当社は一切その請求に応じられませんので、予めご了承ください。
  • リヤカー・マルチキャリー、台車等はバストランクでのお預かりはできませんので、予めご了承ください。
  • バス車中は禁煙となります。また、携帯電話での通話は他のお客様のご迷惑となる場合がございますので、お控えください。
  • 各コース共に場合により補助席をご利用頂く場合もございます。予めご了承ください。(夜行バスを除く)

車内持ち込み手荷物の制限

危険物

法令により、車内への持ち込み、及びバストランクでのお預かりができない危険物がございますので、ご注意ください。

法令で定められていてお預かりできない物

火薬(100gを超える花火を含む)、ガソリン、灯油、軽油、アルコール類、その他引火性液体、爆発性物質、腐食性物質など。

刃物類 刃物類やその他凶器となりうる物の車内への持ち込みはできません。バストランクにてお預かりしますのでお申し出ください。
ペット ペットは車内への持ち込み、及びトランクでのお預かりもできませんので予めご了承ください。

催行中止

各プラン、最少催行人員に満たない場合はツアーを中止することがございます。催行中止の場合は9/22(木)までに代表者にご連絡いたします。
なお、催行中止の場合でも別途購入された2日券・1日券のキャンセル・払い戻しはできませんので、予めご了承ください。

お取消し(取消料)

旅行契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合には旅行代金に対して、お客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。

取消料(全共通)

21日目にあたる日以前 無料
20日前(日帰り旅行にあたっては10日前~8日前) 20%
7日前~2日前 30%
前日 40%
当日 50%
旅行開始後または無連絡不参加 100%

ツアーをキャンセルされた場合でも、別途購入された入場券(チケット)のキャンセル・払い戻しは一切できません。(入場券は募集型企画旅行規定の取扱ではございません)

添乗員

原則として、添乗員は同行しません。現地係員が対応します。

親権者同意書

親権者が同行しない未成年者がご参加の場合は親権者同意書の提出が必要となります。下記より親権者同意書(PDF)をダウンロード、プリントアウトした用紙にご記入の上、FAXまたは郵送にてお送りください。

提出対象者

親権者 ※ が同行せず未成年者(15歳以上)のみで参加する場合、親権者同意書が必要となります。また、15歳未満の未成年者に親権者以外の成人(例:祖父母・叔父叔母)が同行する場合でも親権者同意書が必要です。
※親権者とは原則として父母ですが、未成年者が養子であるときは養親が親権者となります

15歳以上(15歳〜18歳未満)

成人の同伴 親権者同意書の提出
なし 必要
あり 成人同伴者が
自分の親権者でない
成人同伴者が
自分の親権者
必要 不要

15歳未満(〜14歳)

成人の同伴 親権者同意書の提出
必要 成人同伴者が
自分の親権者でない
成人同伴者が
自分の親権者
必要 不要
となります。その他のケースはお電話でご確認ください。